アンオーソライズド(英語学習リファレンス)

英語の表現や文法についてゆるゆると

直接話法と間接話法 その1

AさんがBさんの話した内容をCさんに伝える時、

Bさんの言ったセリフを

そのまんま使うのが直接話法、

AさんがAさんの目線で

言葉を組み替えるのが間接話法です。

 

「Bさんが『明日ここで君に会いたい』と言った」は、

「Bさんが翌日そこで私に会いたいと言った」に

なります。

 

君 → 私

明日 → 翌日

ここ → そこ

 

というような言葉の入れ替えが起っています。

「君」が「私」になるのは、

誰が話すかで誰を指すかが変わるからです。(ダイクシス)

 

「明日」と「翌日」の違いを考えたことがありますか?

「明日」は、今から見た次の日のことで、

「翌日」は、そのできごとがあった次の日のことです。

 

「ここ」が「そこ」になるのは、

会いたいと実際に言った場所と

今話している場所が違うからです。

 

直接話法は聞いたセリフをそのまま言うので

どちらかというと幼稚な表現ですが、

いきいきとした描写になるかもしれません。

 

間接話法はセリフではなく地の文で表現するので、

大人っぽく洗練された表現ですが、

そればかりが続くと文章が単調になり得ます。

 

 

ビジネスの場などで、

上司への報告が直接話法ってのは

ちょっと考えにくくないですか。

 

そういった意味で、

直接話法を間接話法に直す、

聞いたセリフを自分の視線でリテリングする

ことは、一般に思われている以上に

大切なことなのではないか、と思います。

この言い換えを話法の転換と言います。