アンオーソライズド(英語学習リファレンス)

英語の表現や文法についてゆるゆると

ブログ削除します

消費税が10%になる頃、本ブログを削除します。

思い込み:becauseは必須ではない

Why 〜? に対する回答として Because 〜. を使って答える練習は 誰でもやったことがあると思いますが、 このBecause はなければいけないわけではありません。 A: Why didn't you come yesterday? B: I was sick. 日本語だと「なぜ昨日来なかったんですか?」…

表現:have trouble 〜ing

have trouble 〜ing は 「〜するのに苦労する」 という便利な表現です。 この表現では日本語の「トラブル」 という語感はあまり感じられないのでは。 have trouble understanding the meaning これは、「意味を理解できない」 have trouble getting a job こ…

have been to と have been in

(1) Have you been in New York before? (2) Have you been to New York before? この違いは、今 New York にいるかどうかです。 だって、New York にいる人の会話として、 (2) はおかしいですもの。 「ニューヨークに行ったことはありますか?」 ってニュー…

時制とアスペクト

平成21年12月の文部科学省 高等学校学習指導要領解説 外国語編英語編では、 高校で指導する内容に、 「動詞の時制など」という表現で、 『など』は時制とアスペクトの組み合わせを 指している、と明記されています。 高校の先生で、アスペクトという概念を …

表現:the haves and (the) have-nots

「持つもの、持たざるもの」 という意味で the haves and the have-nots という表現があります。 those who have とかしなくていいんですね。 後者の have-nots の方にはthe をつけてもつけなくても いいようです。 それにしても、動詞をそのまんま 名詞のよ…

時制の一致 その1

時制の一致とは、 that節の外の動詞が過去形のとき、 that節の中の動詞も過去形にする という縛りのことです。 (1) She knows that he has cancer. 「彼女は、彼は癌なのを知っている。」 (1)は、彼女は『今』彼が癌であることを 『今』知っているんです。 …

英語の中のラテン語 per capita

per capita という表現があって、 capita はcapital のスペルミスか、 と一瞬思うのですが、 もちろんミスではありません。 これはラテン語由来の言葉で、 「一人当たり」という意味です。 使い方は、 per capita income で「一人当たりの国民所得」 (国民…

間違いやすい自動詞 participate

自動詞とは後ろに名詞を取らない動詞で、 他動詞とは後ろに名詞を取る動詞です。 (参照記事) 参加するという意味の participate は 自動詞です。 なので、「会議に参加する」と言いたい時は (1) *participate the meeting ではなく (2) participate in the…

間違いやすい他動詞 discuss

自動詞とは後ろに名詞を取らない動詞で、 他動詞とは後ろに名詞を取る動詞です。 (参照記事) discuss は「〜について議論する」 という意味ですが、他動詞です。 つまり、「その問題について議論する」は (1) *discuss about the problem ではダメというこ…

直接話法と間接話法 その1

AさんがBさんの話した内容をCさんに伝える時、 Bさんの言ったセリフを そのまんま使うのが直接話法、 AさんがAさんの目線で 言葉を組み替えるのが間接話法です。 「Bさんが『明日ここで君に会いたい』と言った」は、 「Bさんが翌日そこで私に会いたいと言っ…

seem の使い方 その2

前回の続き。 日本語で【彼は足が早い】という内容に 外側(日本語では右側)から 『ようだ』をつけて、 【彼は足が速い】『ようだ』 と表現できるように、 英語でもhe runs fast を 外側(英語では左側)から It seems that をつけて It seems that he runs…

seem の使い方 その1

「〜のようだ」を表す動詞 seem の使い方が めちゃくちゃな人が多いですが、 正しく理解したいところです。 基本はこれです。 It seems that 【 文 】 日本語で考えてみると、 【彼は足が速い】 という文の外側に『ようだ』をくっつけて、 【彼は足が速い】…

自動詞と他動詞

自動詞:動詞の直後に名詞が来ない動詞 他動詞:動詞の直後に名詞が来る動詞 (1) I saw the man. (2) I looked at the man. とあったら、(1)のsaw が自動詞で (2) のlooked が他動詞です。 だって、(1) saw はすぐ後ろに the manって名詞が来てるけど、 (2) …